カルシウム教室

カルシウムについての「なるほど情報」を紹介します。
順次更新しますのでお楽しみに。

カルシウムの吸収率はイオン化で決まる?

しつもん

カルシウムのイオン化かぁ・・・。だんだん難しくなってきたな。とにかく、イオン化する割合が高いカルシウムならいいんだよね?

配合されるものによります

ふふふ、おチビにはちょっと難しいわよね。でも、もう少し難しい話をするわよ。今日は「第2のハードル、腸管吸収率」の話をするわね。


カルシウムは胃でイオン化されたあと、腸で体内に取り込まれてはじめて栄養素として役立つことができるの。でも、腸まで達したカルシウムが100%吸収されるわけじゃあない。この、腸で体に取り込まれるカルシウムの割合が、第2のハードルとなる「腸管吸収率」なの。



じゃあ、その腸管吸収率を上げるためには何が大切か。
それは、一緒に摂るもの、つまり配合されているもので変わるのよ。
胃でのイオン化率と同じように、腸管吸収率も食品やサプリメントによって大きく変わってくるの。特にカルシウムと同居した相手によって変わるってことが動物を使った実験でも明らかになってるのよ。


labo-014-01.jpg
(クリックすると拡大します)

カルシウムの吸収率を高める配合物としては、ビタミンDやムコ多糖類などがあって、これらはイオン化されたカルシウムを腸管から血液の中まで運ぶことを助ける「ロケットエンジン」のような働きがあるのよ。

配合されたものによる腸管吸収率の違いを示したのが下のグラフよ。こうやって見ると、様々な配合物の中でも「ムコ多糖類」が特に吸収率を高める働きが強いことがわかるわね。


labo-014-02.jpg
(クリックすると拡大します)


こたえ

カルシウムの吸収率はなにで決まる?


ここまでの話でわかるように、カルシウムの吸収率は「胃でのイオン化率」と「腸での腸管吸収率」が大切です。カルシウムサプリメントは、この2つのポイントに気をつけて選びましょう。
labo-014-03.jpg

このページの先頭へ