カルシウム教室

カルシウムについての「なるほど情報」を紹介します。
順次更新しますのでお楽しみに。

ほこりアレルギーを改善するためには?

しつもん

寒い季節も終わって、ようやく温かい日が続くようになったね。新学期になって、新しい教科書ももらってきたよ。


お母さんに「教科書を入れ替えるついでに部屋も片付けなさいね」って言われるから、毎年この季節は机の大掃除をやるんだ。


机って、一年の間にほこりが沢山溜まっちゃってるよね。あれ吸い込むと、ちょっと咳き込んじゃうんだ。


ほこりに正しく反応できる体を作りましょう。

おやおや、普段から掃除をしてないからそういう事になるんじゃないかい?目には見えなくても、空気中にはほこりや菌が沢山浮かんでいるのよ。でも、あまり綺麗過ぎるってのもまた問題なのよね。



人間ってのは、昔はもっと汚い場所で生活していたから、体には良い菌と悪い菌を区別する力が備わっていたのよ。ところが今は、「抗菌」「除菌」など、ちょっと過保護なほど綺麗好きな世の中になっちゃってるわね。


綺麗なのが体に取って良いかと言えば、必ずしもそうではないみたい。免疫の仕事は何と言っても自分の体を守る事。その体の免疫機能が過保護にされちゃっているものだから、良い菌と悪い菌の区別ができなくなって、混乱しちゃうなんて事が起きているのよ。



さて、カルシウムが体の免疫へ情報を伝えるメッセンジャーになっているというのは、今までに何度も説明した通り。ほこりだって同じ。カルシウムの血中濃度を安定させ、入ってきた菌に対しての正しい情報を伝えられるような体を作って行く事が大切ね。


最高のレベルを保っていれば、血中濃度のpHバランスが多少崩れても、使われても激減する事もなくなるし、異常反応する事もなくなるわ。


カルシウムのタンクを常に満杯にしておく状況が続けば、ほこりのアレルギーも次第に改善されると思うわ。


こたえ

このページの先頭へ